R&H
MAGAZINE

不動産・住宅マガジン

REAL ESTATE & HOUSE MAGAZINE

NO.011

住宅ローンの基本知識と組み方

住宅ローンの基本知識と組み方

#お金のこと

#不動産基礎知識

住宅ローンの基本知識と組み方

2025.1.30
2025.1.30

住宅ローンは、自宅を購入する際に金融機関から資金を借りる仕組みです。
その住宅ローンの仕組みや種類について基本的なポイントをいくつかまとめていきます。

1. 住宅ローンの基本

借入元金 ・・・ 住宅購入にかかる費用。
金利 ・・・ 借入金に対してかかる利息のこと。金融機関に支払うコスト。
返済期間 ・・・ ローンを返済する期間。通常は10年から35年。

2. 住宅ローンの金利タイプ

住宅ローンの一般的な金利は以下の3種類。

住宅ローンの基本知識と組み方

3. 住宅ローンの審査基準

年収と返済比率 ・・・ 年収に対する年間返済額の割合は通常、25~35%以下が目安。

勤務状況 ・・・ 勤続年数、雇用形態(正社員、契約社員など)が影響。

信用情報 ・・・ 過去の借入履歴やクレジットカードの利用状況。

物件の担保価値 ・・・ 購入予定の物件が担保として適切なのかどうか。

4. 返済方法

住宅ローンには2種類の返済方法あります。

住宅ローンの基本知識と組み方

5. 注意点

繰り上げ返済 ・・・ 余裕があるときに臨時で返済額を増やすことで、総利息を減らすことができます。
団体信用生命保険(団信) ・・・ 借入者に万が一のことがあった際に残債が補填される保険のこと。
変動金利のリスク管理 ・・・ 金利上昇を想定した返済プランを立てることが重要です。

住宅ローンは長期間の契約となるため、自身のライフプランや収入の見通しに合った選択が必要になってきます。また、それぞれの金融機関の商品を比較して、条件やサービスを確認することも非常に重要です。
なお、まるお不動産では住宅ローンを組む際に他社でかかる“ 融資斡旋手数料 ”を一切いただいておりませんので、住宅ローンの事前審査、本審査に関するサポートも当社スタッフがさせていただきます。
当社には不動産のプロがおりますのでローンに関するご相談もお待ちしております◎家を買うならまるお不動産で!